【管理栄養士のズボラ飯】ヘルシーなケバブ風サンド作ってみた!

グルメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ケバブが食べたい…なぜか、無性に食べたい。

ウーバーか?いや、高い。

ってことで、鶏むね使ったヘルシーケバブ作ってみました。

この記事のポイント

・誰でも簡単!ヘルシーケバブ風サンドの作り方
・サンドだけじゃない!ケバブの食べ方

とっても簡単なので、ぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク

材料(2人分)

〈ケバブ風チキン〉

・鶏むね肉 300g
・チリパウダー(☆) 小さじ1
・ウスターソース(☆)小さじ2
・塩(☆) 少々
・こしょう(☆)少々
・サラダ油

・キャベツ や レタス お好みで
・食パン

〈ケバブソース〉

・チリパウダー 小さじ1.5
・ケチャップ  小さじ3
・マヨネーズ  小さじ3
・無糖ヨーグルト 小さじ3
・レモン汁   小さじ1.5


作り方

① 鶏むね肉の皮を剥がす。

 手で引っ張りながら、剥がしにくい部分は刃先で削ぎます。


② 縦半分に切る。


③ フォークで数か所穴を開ける。

 味がしみやすくなります!!


④ 一口大の、そぎ切りにする。

 薄くしたほうが味が染み、生焼けの心配がなくなります。


⑤ ポリ袋に(☆)の調味料と④を入れて揉み10分放置する。

 ポリ袋に調味料を入れたら、一度混ぜると味が均等になります。


⑥ ケバブソースを混ぜ合わせておく。


⑦ フライパンに油を敷き、⑤を並べて中火で焼く。

 重ならないように広げると、火が通りやすくなります。


⑧ 焼き色がついて火が通ったら、火を止める。


⑨ 盛り付け。

 焼いた食パンに野菜と鶏肉をはさみ、ソースをかけたらできあがりです。


アレンジ

1人分余ったので、その日の夜にサラダにしてみました。

夫にも大好評!!!

キャベツにケバブチキンをのっけただけで、アレンジと言えなそうですが…笑

次回は、トマトやブロッコリーを添えたいと思います!


本当のケバブは…

本当のケバブは、こちら。

ケバブはトルコ料理で、肉や魚、野菜などを焼いた料理のことです。

食べ方は、串焼きにして食べたり、焼いた肉の塊を薄くそいで食べたりします。


日本では、ピタパンという丸くて薄いパンに挟んで食べるのが一般的ですね!

サンドして食べる方法は、ドイツの文化とも言われています。


ぜひ作ってみてください

調味料につけて焼くだけなのに、いつもとは変わった料理に変身!!

下味をつけたら、冷凍してストックでもいいなと思いました。


とても簡単で、胸肉なのでヘルシーです!!

ぜひ、作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました