
カレーには隠し味を入れるといいって言うけど、どんなものを入れればいいの?
市販のカレールウに「隠し味」をいれるとコクが出て、カレーがさらにおいしくなるというのはよく言われますよね。
でも具体的に何を入れればいいのか、情報もたくさんあって迷ってしまいます。
そこで今回は、管理栄養士がおすすめするカレーの隠し味にぴったりなものを10選にまとめました。
・カレーにおすすめの隠し味
・隠し味を入れるタイミング
・隠し味を入れるとなんでおいしくなるの?
これらが分かるようになっているので、「カレーがなんか物足りない…」「いつも同じ味のカレーになってしまう」とお家カレーに悩んでいる方の参考になればうれしいです。
管理栄養士おすすめ!カレーの隠し味10選
インスタントコーヒー
わたしもよく入れる隠し味です。コーヒーの香ばしい苦味がカレーとマッチして深みが出ます。
入れすぎると苦味が強くなってしまうので、少量ずつ味見をしながら加えましょう。
また苦味に敏感な子どもが食べる場合は、コーヒーは避けた方がよいかもしれません。
チョコレート
チョコレートカレーが発売されるほど、隠し味として有名です。
チョコレートのカカオがカレーのスパイスと合わさってコクが深まり、おいしくなります。
苦味をプラスしたいときはビターチョコやカカオ多めのチョコ、子どもと食べる場合はミルクチョコがよいでしょう。
チョコレートを入れるときは、1〜2かけ程度で大丈夫です。
ソース
給食でも入れる隠し味です。
ソースは野菜や果物に調味料や香辛料を加え、煮詰めて熟成させたものなので、うま味・スパイシーさがギュッと詰まっています。
入れるタイミングはルーを溶かした後、量は大さじ1〜2ほどが目安。
スパイシーさを足したいときはウスターソース、うま味・コクだけ出したいときは中濃ソースと使い分けてもOKです。
はちみつ
はちみつの甘さが加わると、スパイスを引き立てることができます。
ただし、はちみつにはアミラーゼという でんぷんを分解する酵素が入っているため、カレーにとろみがつきにくくなってしまいます。
具材を煮込むときに一緒に入れ、よく煮込んで酵素の働きを抑えるようにしましょう。
※はちみつは1歳未満のお子さんには与えないでください。
にんにく

にんにくは給食のカレーでも使っています。
隠し味というよりも、にんにくが入ることでパンチがでます。
具材を炒める前に入れるなら、スライスしたにんにくがおすすめです。
また煮込むタイミングで入れるなら、ルーを入れた後にすりおろしたものを加えましょう。
ヨーグルト

インドカレーでも隠し味として定番のひとつ。
まろやかさも加えつつ、カレーのうま味とスパイシーさを引き立たせてくれます。
1皿分に大さじ1ほどの量を、仕上げに加えるとよいです。
またチキンカレーのときは、肉をヨーグルトに漬け込んで使う方法もあります。
コクもプラスされるし、肉も柔らかくなっていいことだらけですね。
赤ワイン
赤ワインも給食でコクを出したいときに入れます。
とくに牛肉のときは、肉のうま味とよく合いおすすめです。
野菜や肉を炒めた後に加えて、アルコールを飛ばしましょう。
酸味が気になる方、子どもが食べる場合は入れすぎに注意です。
トマト

こちらは料理じょうずな調理員さん情報でおすすめの食材です。
トマトはグルタミン酸といううま味がたっぷり入っているので、一緒に煮込むことでコクが増します。
カットしたトマトを冷凍しておいて、カレーを作るたびに加えているそうです。
しょうゆ
カレーにコクとうま味をプラスしてくれます。
加えすぎるとしょうゆ味で和風になりすぎてしまうので、数滴から様子を見てください。
しょうゆもはちみつと同じで、アミラーゼという でんぷん分解酵素が入っています。
煮込むときにいれてよく加熱し、酵素を壊すととろみに影響は出にくいです。
みそ

意外と思う方が多いみそは、うま味のグルタミン酸が多く含まれます。
塩分が強いので、1皿分小さじ1/3で試すとよいです。
タイミングは、煮込むときに加えるのがよいでしょう。
玉ねぎを炒めるときに一緒に炒めるやり方もありますが、焦げやすいため注意が必要です。
隠し味があるとなぜおいしくなる?

隠し味には、食材の相互効果を高めてくれるはたらきがあります。
相互効果には、「対比効果」「抑制効果」「相乗効果」「変調効果」があります。
隠し味を入れてこれらの効果がはたらくことで、カレーにコクやうま味が加わったり、スパイシーさが引き立ったりして、よりおいしいカレーができあがります。
ルウだけでも十分おいしいカレーですが、隠し味を入れるだけでよりおいしくなるなら使わなきゃ損ですね。
まとめ
今回はカレーにおすすめ隠し味を10選紹介しました。
いつも同じカレーだと飽きてしまう、何か物足りないけどどうしたらいいかなという時に役立つとうれしいです。
ぜひ興味をもったものから試してみてください。
コメント